こんにちは、あいりです!
バカラ投資について発信するようになってもうすぐ2年になりますが、一緒にバカラ投資に取り組んでいる仲間もたくさんできました♡
頑張っている成果はもちろん、悩みについても共有しあうことができるのでわたしにとって大きなモチベーションの1つになっています!

さて、今日は最近たくさん質問をいただく「データのとり方」についてお話していこうと思います!あくまでわたしが行っている方法ですが、参考になると嬉しいです♡
データを取る意味についても改めて簡単にお話していこうと思うのでぜひ最後まで目を通してくださいね!
データを取ることは結果を出すために必要不可欠なことだと思っています!
データのとり方・内容について
それではまずはわたしがデータとして残しておく内容と、取り方を説明していきます!


項目としては「日付」「元本」「掛け金」「勝ち数」「最大マーチン数」「負け数」「利益」こちらの6つです。これをパソコンで表にしてまとめています♩
日付・元本・掛け金は始めにメモしておいて、1日のプレイの中で勝敗とマーチン数を数えておいてあとでまとめて利益は計算して出すようにしています。
負け数というのは損切りした数なので、ほとんどないですが、損切りした日を残しておくためにも欄として作ってあります。

最大マーチン数は毎日記録することで「自分がどのくらいのマーチンで勝ちになることが多いのか」がわかるのでルール作りにも役立ちます!損切りのタイミングはどうしていますか?という質問もよくいただくので、まずは一ケ月データを取ってみて自分に合ったルールを作っていくのもおススメです♩
また、「プレイ時間」についてもメモしておくと、振り返るときに役立つので大まかな時間でもメモする癖をつけておくのがいいと思います!


そして、もう1つのデータが「負けたとき」についてです。
負けたときにはスクリーンショットを取っておくようにしています。
後からすべてを見返して、罫線からそのときの流れを考えたり、自分の気持ちの状態や考えた内容、「なぜベットしたのか」ということまでを思い出していきます!
改善したいポイントや流れについて気づいたことがあったときはスクショと一緒に改善点・気づいたことなどをまとめるようにしています♩

1つや2つだと何も見えてこないと思いますが、それを毎日繰り返していると流れが読めるようになったり、自分の癖が見えてきたりします!そのときのためにというよりも、1か月後・半年後の自分が大きく成長するためにデータをとっていくというイメージです!
データを取る意味について

データを取る意味としてはさっきもお話ししたように流れや傾向を掴むためです!
投資をしていく中でロジックや考え方はもちろん重要ですが、流れを読み解く力というのもすごく重要になります。

こういった感覚的な力というのは自分で手を動かしていかないと身に付けることができません!
1日のプレイの全容がわかるように勝ち負けや最大マーチン、利益についてまとめた上で、負けてしまった理由・原因が見えてくるように「負けた瞬間」についても残しておきます。
始めは負けが多くてめげそうになりましたが、自分の傾向がつかめていきますし、振り返ったときに「焦って賭けてしまったときだ」とか「なんとなくで賭けたときだ…」というように原因が分かる場合が多いので次に活かすことができました♩

たくさんの方から「流れを読むって何ですか?」と質問をいただきます。
わたしも始めは全く分かりませんでした笑
でも、毎日続けていくうちに自然と読む力がついてきたように感じます!

毎日のプレイを残していくのは面倒に感じると思いますが、自分のプレイからしか得られないものがたくさんあります。せっかく成長するチャンスがたくさんあるのに、それを見落としてしまうと同じミスを繰り返してしまうのです…
過去のデータは成長の記録でもあるので、見返すといとおしい気持ちにもなりますし、「頑張ってきた!」という自信にもなります!
少し大変だなと思うかもしれませんが、必ず役に立ちますのでぜひデータをとってみてくださいね♩
